最近、「認知症にも耳ツボはできますか?」というお問い合わせをいただくことが多くなりました。
とても申し訳なく、情けないのですが、私が持っている知識では、認知症にはこれ!という耳ツボはありません。
認知症そのもののツボはありませんが、認知症の症状でもある、歩行障害や幻覚、失語、不眠
あるいは、薬の副作用による怒りっぽさ、などは
耳ツボで緩和できる可能性は多いにあると思います。
ただ一番の問題は、ツボどうこう以前に、
・耳を刺激させてくれるか
・マグレインを貼付できるか
ということです。
認知症の患者様がマグレインを口に入れてしまったりしないかがとても心配です。
さて、認知症と言えば
ハートネットTVで「認知症の患者さまが安心して外出するために」ということがテーマに取り上げられていました。
いろんな刺激を加えるというのは、脳にとって良いことなのですが、
認知症の患者様の日常はほとんど自宅や病院、施設内で過ごすことが多く
外出などはほとんでできません。
介護する人にとっても、認知症患者の方との外出は
「転倒が怖い」「疲れる」「行きたい場所が無い」
など、不安が先立ち、ついつい億劫になりがちです。
外出することで外的刺激が増え、認知症の方にとっても
介護する方にとってもメリットが多いはずなのに・・・。
認知症の患者様とそのご家族に、楽しい外出と耳ツボの機会を作れないかな。
見えそうで見えない糸口を模索している今日この頃です。。。