抹茶で肝臓の脂肪をそぎ落とす

私の地元が日本一の茶筅の産地ということもあり

ダイエットを始めるにあたって、毎日お抹茶をいただいております。

 

超悪質なアルコール摂取者でありましたワタクシ。

検査とかしてませんが、たぶん間違いなく

脂肪肝

だと思うのですよ。

 

東洋医学的視点からみると

脂肪肝は脾臓不振、脾臓衰弱

過剰な脂肪が肝臓に沈着し、肝臓辺りの気血の疏泄(そせつ)不足や失調を引き起こしている状態。

改善のためには、肝胆の血流をよくし

余分な水分を除去し

脾臓を丈夫にすること。

 

そこで

抹茶

の登場です。

 

 

 

台湾台北市立聯合医院漢方・中医学の周宗翰(しゅう そうかん)医師によると

 

抹茶の中に含まれる豊富なカテキンが

肝臓の解毒作用をする酵素を活性化させる働きを持ち

肝臓に堆積している脂肪分を除去することができる。

 

ということです。

朝食と昼食後にそれぞれ300ccの抹茶を飲むと、脂肪の蓄積を抑えられるということです。

 

これは毎日飲まなくては!

 

いい女が脂肪肝では
100年の恋も覚めちゃうからね。