ダイエット開始から1週間〜更年期と体重増加について

12月1日からダイエットを始めて

12月8日でちょうど1週間でした。

その間、

前半は母がうちに来たので東京・横浜観光

後半はひたすらPC作業。

階段でこけたりもしましたが

なんとか減量できました!

結果は、体重マイナス1.1kg

 

1ヶ月で1キロ落とす予定なので

12月中は54.0kgをキープできるように頑張ります。

 

この1年で体重が3キロベースアップしてしまった原因として

一番に考えられるのが

生理が不規則になったこと。

 

51歳までは毎月きちんと生理があったのですが

52歳になって、生理の周期がほぼ2ヶ月に1度になり

今回は3ヶ月飛びました。

そろそろ閉経してもおかしくない歳なんだけどな。。。

 

〜閉経と体重の増加の関係〜

加齢による筋量低下に加えて、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減るため、

女性の筋肉量は男性に比べて大きく減りはじめます。

さらに、エストロゲン不足は、内臓脂肪を蓄えるため、

見た目も太り、体脂肪率も一気に増える傾向にあります。

 

いわゆる中年太り、というのは

エストロゲン分泌量の低下によるものなので

防ぎようがないっちゃ、ないんだけど

今まで着れた服が着れなくなり

お腹周りがボヨーンとして締まりがなくなるのは

女として寂しいものです。

 

一説では

ウェストのくびれは

「異性を引きつけ、妊娠可能であることをアピールするための自然現象」

なんだとか。

 

閉経=妊娠不可能

 

そのため、お腹周りに脂肪が付き、くびれが無くなるということなんでしょうか。

 

でもでも、やっぱりお腹ボヨーン、はいやだ!

エストロゲン減少は自然な老化現象だから致し方ないとして

 

できる努力は怠らないという気持ちは持ち続けたいですね。