ダイエットの秘密兵器〜ハイチャージ184

今回のダイエットでは

・耳ツボ

・スクワット

・ハイチャージ

をメソッドで取り入れますが、

「ハイチャージ」って初めて聞かれる方も多いのではないかと思いますので、簡単にご説明します。

 

ハイチャージ184はドイツで開発されたハイトーン治療器です。

ハイトーン治療とは周波数と振幅を同時に変調させる、低周波治療です。

従来の電気治療では振幅のみを変調させるため、電流強度は変調しても周波数は一定でした。

ハイトーン治療では周波数と振幅を同時に変調させることにより、

細胞レベルで神経や筋肉に刺激を与え、より高い治療効果が期待できます

 

 

こんな風に、気になる箇所に電気が流れるパッドを当てるだけ。
お腹周りや、二の腕、膝の上など
30〜45分電気を流すだけで、パッドに汗がしたたります。
ハイチャージ184のモードは1~17まであります。
P1 活性化(Vitalization)
P2 脂肪分解(Lipolysis)
P3 皮下脂肪(Cellulite)
P4 脂肪燃焼(Fatburning)
P5 シェイプアップ(Body Shaping)
P6 電気マッサージ(Electro-Massage)
P7 振動マッサージ(Shaking-massage)
P8 リハビリテーション(Reha)
P9 可動化(Mobilization)
P10 スポーツ(Sports)
P11 筋肉ポンプ(Muscle Pump)
P12 外傷(Trauma)
P13 リンパ排液(Lymph-Drainage)
P14 水腫(Edema)
P15 痛み(Pain)
P16 神経遮断(Nerveblock)
P17 一般(Universal)
ダイエットでは主に
P1 活性化(Vitalization)
P3 皮下脂肪(Cellulite)
P4 脂肪燃焼(Fatburning)
P5 シェイプアップ(Body Shaping)
のモードを使い分けます。
P1で全身の活性化をし、P3,P4P5で脂肪と筋肉に働きかけます。
P1は電気が流れている感覚はほとんどありませんが
P3~5は、いわゆるEMSの更にグイグイくる感覚で、
筋肉が結構動きます。
慣れると、快感ですよ♪
それぞれのモードの用途は別記事でお話しますね。